西武新宿線「上井草」駅徒歩30秒
03-4285-9807

クリニックブログ

PNF勉強会

2021年12月13日

こんにちは!

今回はPNFというリハビリ手技のオンライン勉強会に参加させて頂きました!

PNFとは1940年代アメリカにおいて神経生理学的原理を基に作られた手技であり、『Proprioceptive Neuromuscular Facilitation』の略語となります。

日本語では『固有受容性神経筋促通(法)』と訳されます。

人には皮膚や筋肉、関節など体中に感覚受容器というものが存在します。

PNFでは、その感覚受容器から徒手により適切な刺激と操作を脳に与え、体の動きを指令する『脳神経』と『神経筋』の結びつきを活性化させ、本来持っている運動機能を引き出すことを行っていきます。

日常生活に必要な運動機能を獲得・向上させるために行いますが、体全体の筋バランス・柔軟性・敏捷性・持久力・反応時間など運動機能の改善と向上にも応用でき、スポーツ技術の獲得、向上にも用いることができます。

PNFはセラピスト自身の技術や感覚が求められる手技です。

日々治療技術の向上に務め皆様により良いリハビリが提供できるようこれからも励んで行きます!

勉強について

2021年11月24日

こんにちは!

今月も感染対策に十分配慮し、月に1度の勉強会に参加させて頂きました!

今回の内容は『頚部の疼痛』についてでした。

頚部痛が引き起こされる要因には様々なものがありますが、なかでも身体のアライメント(姿勢)不良が要因となり引き起こされる頚部痛が多いと言われています。

アライメント不良による頚部の痛みには“頚椎アライメント”が原因のもの、鎖骨・肩甲骨から構成される“肩甲帯アライメント”が原因のものがあります。

これらの原因を評価で抽出していくことで効率的なリハビリテーションを行うことができます。

その中で今回は肩甲帯アライメントについてお話させて頂きたいと思います。

肩甲帯のアライメント不良になってる方の姿勢で代表的なものは、猫背や巻き肩などが挙げられます。

胸椎が後弯し背中が丸くなることで、肩甲骨が外側へ移動し、肩や頭部が前方へ行きやすくなってしまいます。本来頭の重さは骨構造(頚椎)と筋肉で支えているのですが、上記のような姿勢になると筋肉で支える重さの割合が多くなり筋肉への負荷が増えてしまいます。

また頭部が前方位の姿勢が長く続くとストレートネックになりやすくなってしまいます。

肩甲帯のアライメント不良は、デスクワークなど長時間下を向いて作業を続ける方に起きやすいです。

予防としては長時間同じ姿勢になるのを避けたり、肩甲骨のセルフエクササイズを頻繁に行うなどして予防していくことが重要となります!

勉強会について!

2021年10月15日

こんにちは!

今月も月に1度の勉強会に参加させて頂きました!

勉強会の内容は「足底から動作を変えよう」といった内容でした。

動作の始まりは足底からの感覚を通して、歩行やランニングといった動作を遂行しています。

足底には踵の骨から足の付け根にかけて、強靭な繊維状の組織である腱が膜のように広がっています。

これを足底腱膜といい、足底の土踏まず(縦アーチ)を保持します。

先程の歩行やランニングによる衝撃を吸収し、吸収した力を蹴り出しのエネルギーとして有効活用する機能も持っています。

そのため、足底腱膜の働きが悪くなると足底が地面に着地するときの衝撃吸収や蹴り出す力のバランスが崩れ、歩行やランニングに支障を感じるようになり徐々に痛みに変わってくる方もいます。

予防として、運動されている方はオーバーユースに気をつけ、痛みを起こしている場合は、休養をとるようにしましょう。

足の筋肉の柔軟性や筋力が低下すると足底腱膜に強い牽引力がかかり、炎症を起こしやすくなります。

ご自身で出来るトレーニングやストレッチを継続し、痛みの予防を図りましょう!

「松葉杖の貸し出しについて」

2021年09月17日

こんにちは!

初秋を迎え、少しずつ過ごしやすい季節になってまいりました!

当院では患者様の状態に合わせて松葉杖を貸し出すことがあります。

松葉杖の使い方は病態の悪化を防ぎ治療過程をスムーズに進めるためにとても重要になってきます。

貸し出す際はその疾患、その人に合った使用方法を理学療法士のほうからお伝えしています。

貸し出す際には、預かり金として五千円頂いております。

これまで、紛失等無く無事に返却して頂いた際には、預かり金をそのままお返ししておりましたが、松葉杖のグリップが貸出す際に消耗してしまう点から、今年の9月からは貸出日数×50円を預かり金から引かせて頂き、返却時には残金をお返しさせて頂くことと致しました。

患者様にはご負担をお掛け致しますが、ご理解ご協力をお願い致します。

変更に伴いご不明な点がございましたら、スタッフまでお尋ね下さい。

 

勉強会について!

2021年09月01日

こんにちは!

感染症対策をしっかり行なった上で、毎月行われている勉強会に参加させて頂きました!

今回の題目は『膝関節』ということで、

膝関節の触り方や動かし方について勉強してきました。

当院にも膝の痛みで来られる方が多く、

特に“変形性膝関節症”といい、膝の軟骨が擦り減ってしまいO脚となる方が増えています。歩行や階段といった動作時、単純な膝の曲げ伸ばし時に痛みが出てしまう方が多くいます。

また、膝関節の靭帯損傷や半月板損傷でも筋力低下や可動域制限が残ってしまうと生活中の活動に制限が出てしまったり痛みが中々取れなかったりします。

理学療法士として、こういった障害を取り除き患者様の生活をより良いものにしていけるようこれからも努めていければと思います。

改めて、膝関節の可動域訓練や筋力強化、動作練習など身体の評価・治療時に着目する点が多くとても充実した勉強会でした!

次回は足関節についての勉強会に参加してきます!