西武新宿線「上井草」駅徒歩30秒
03-4285-9807

クリニックブログ

足関節捻挫 (足首の捻挫)

2023年05月30日

こんにちわ!

今回は足首の捻挫についてお話させて頂きます!!

よく耳にする『捻挫』という言葉ですが、実は疾患名ではありません。

捻挫=靱帯損傷であり、甘く見ていたけど実は重症だったというケースも多いです!

⦅足関節の構造⦆

 足関節は大きく分けて「距腿関節」「距踵関節」といった2つの関節で構造されています。

 距腿関節の側方には「外果(外くるぶし)」「内果(内くるぶし)」が存在し、そこに「外側側副靭帯」「内側側副靱帯」が付着しています。

内側に比べて外側の靭帯は発達していないため、内反方向への制動が不十分になりやすいです。そのため、内側に足を捻る内反捻挫の方が受傷しやすいといわれています。

⦅外側側副靱帯の構造⦆

 外側側副靱帯は以下の3つから構成されています。

 ①前距腓靱帯 厚さ:約2mm

 ②踵腓靱帯  厚さ:約6mm

 ③後距腓靭帯 厚さ:約6mm

 上記の通り前距腓靱帯が解剖学的に最も脆弱な靱帯です。

 そのため捻挫の中では前距腓靱帯が最も多いと言われています!

⦅応急処置⦆

 足首を捻ってしまったら、まずRICE処置を行いましょう!

 

ただの捻挫だと思っていても、骨折や靱帯断裂など重症である可能性も十分あります。

応急処置が完了したら、医療機関への早急な受診をお勧めします!

もっと詳しい捻挫の病態や治療•リハビリ方法は当院ホームページで院長がわかりやすく記載してくださっています!

「menu→診療案内→スポーツ外傷/障害」で見られるのでぜひご一読ください!!

 

トレーナー育成セミナー④

2023年05月10日

こんにちは。

第4回トレーナー育成セミナーに参加してきました!

今回のテーマは、「腰痛」でした。

腰痛への病態・評価・治療について学びました。

そのなかで興味深かった内容をお伝えしようと思います。

腰痛は、年齢問わずに悩みを抱えてる方が多いと思います。

腰痛を引き起こす要因のひとつとして「内臓疲労・自律神経の乱れ」が挙げられます。

内臓疲労や自律神経の乱れにより、腰部の血流が悪くなり腰痛に繋がります。

バランスの悪い食事や睡眠不足、過度なストレスは内臓疲労や自律神経の乱れを引き起こします。

そのため、規則正しい生活を送ることで痛みが改善されることも多いようです。

新年度がはじまり1ヶ月が経ち、疲れが溜まってくる時期です。

規則正しい生活を心がけ、腰痛に限らず、体調に気をつけていきましょう!

単に腰痛といっても椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症によるものなどたくさんの種類があります。

まずは腰痛の原因を明らかにし、治療していくことが大切になります。

ぜひ、困ったことがあれば当院にお越しください。

セミナー『胸郭を知る』

2023年05月06日

こんにちは!

先日、『胸郭』に関するセミナーに参加してきました!

今回は2日間に渡って行われ、

○胸郭機能に関する最新の知見と臨床観

○胸郭に対する評価とアプローチ

を学ぶことができました!!

胸郭に対してのエビデンス的な話や、講師の先生の経験を交えた臨床的な話を聞くことが出来ました!!

胸郭は胸椎と肋骨で構成されています。

特徴として、骨構造がしっかりとしている割に、大きな可動性を有しています。

肩甲骨や横隔膜などとも関連しているため、肩関節や腰部の疾患にも大きく関わります。

そのため、胸郭を正しく触診•誘導することで幅広い疾患にアプローチすることができます!!

今回の内容を自分自身の臨床に活かせるよう、日々精進していきます!!